美白成分 効果

美白成分の種類・どのようなものがあるの?

プラセンタをはじめとして、美白に効果があると厚生労働省が認めたものは今のところ10種類あります。

 

ここではプラセンタ以外の9種類について、ざっと説明しておきましょう。

 

プラセンタを含む10種類のうちいずれかが成分として配合されていると、「美白化粧品」と名乗ることを許されます。
医薬部外品としての認可を受けられるわけです。
化粧品は効能を謳うことはできませんが、医薬部外品ならばその効果を限定ながら明記することが可能になるのです。

プラセンタ以外の美白成分一覧

1.アルブチン

 植物に含まれているフェノール性配糖体という成分。
 メラニン合成に関わるチロシナーゼに作用してメラニンの合成を阻害する。

 

2.エラグ酸

 くるみやざくろ、いちごなどのフルーツや野菜に多く含まれる天然フェノール系の抗酸化物質。
 抗癌性と抗酸化性もあり、ポリフェノールと同様の働きをする。
 チロシナーゼ抑制効果あり。

 

3.ルシノール

 POLAが開発した美白成分。モミの木の成分をヒントに生まれたもので、シミを消す化粧品として非常に高い人気を誇っている。
 メラニンの「過脂化」に注目したホワイトショットにも含まれている。

 

4.ビタミンC誘導体

 生体内で酵素反応によりビタミンCとなるもの。
 早い話が肌に吸収しやすい形に変えたものといえる。
 ニキビの跡の治療や、老化防止、色素沈着・シミの抑制、コラーゲンの生成を促すなどの効果が報告されている。

 

5.カモミラET

 カミツレのエキスから花王が独自に開発した美白成分。
 エンドセリン伝達阻害効果…つまりメラノサイトへの情報伝達物質をブロックすることで、メラニンの生成を抑える効果がある。

 

6.トラネキサム酸

 人工合成されたアミノ酸。トランサミンなどの商品名でも販売されている。
 美白成分というよりも、止血剤や抗プラスミン剤としての方が有名かもしれない。
 外用薬としてシミなどの治療に用いられることもある。
 プロスタグランジンE2抑制、チロシナーゼ抑制効果あり。

 

7.t-シクロアミノ酸誘導体

 卵黄や大豆から抽出される天然の界面活性剤の。
 プロスタグランジン抑制効果がありメラニン色素の生成を阻害する。

 

8.リノール酸

 植物油から抽出される必須脂肪酸のひとつ。
 細胞膜の膜脂質として多く見られる。
 チロシナーゼ抑制効果あり。
 化粧品としてはいいが、摂取すると過度の摂取はアレルギーを悪化させたり、大腸癌などのリスクを高めるなど、毒性が強い。

 

9.マグノリグナン

 カネボウが開発した美容成分。
 植物から抽出したフェノール性の天然化合物。
 チロシナーゼ抑制効果あり。

ほとんどの美白成分はメラニンの生成を抑える効果がある

ほとんどの美白成分は、基本的にはチロシナーゼの量を減らしたり、あるいはメラノイドなどの伝達物質を阻害してメラニンの生成を抑えたりといった効果があります。

 

カネボウの回収騒ぎで有名になったロドデノールなどから、チロシナーゼ抑制に対して過敏になっている方もいるかもしれませんが、基本的には抑制させる程度ですので問題ありません。
プラセンタにも、チロシナーゼの抑制効果はあります。

 

今回は簡単に並べただけなので、説明というよりは紹介に近い形になってしまいました。
いずれは、それぞれの成分について詳しく記事を書いていこうと思います。

 

自分の使っている化粧品に、どれが含まれているかを知ることで、合う成分・合わない成分を的確に判断できるようになりますよ。

 

プラセンタ専門店より臍帯100%サプリ誕生


美白成分の種類関連ページ

皮膚の構造
まずは皮膚の構造についてざっと説明します。 たぶん、ほとんどの人が一度は見たことがあるのではないでしょうか? 再確認の意味もこめて、改めて見ていきましょう。
常に潤いとハリのある美しい肌は、ターンオーバーが正常
お肌を美しく保つには、ターンオーバーが健全である必要があります。 ターンオーバーのサイクルを保ち続けるには? お肌にシミやしわができないようにするためには? しっかりと肌についての知識を得ていきましょう。
コラーゲンとしわの原因
コラーゲンはお肌にいいと長らく信じられていました。 それは、コラーゲンが減少することがたるみやしわの原因となっていたからです。 コラーゲンそのものを補給することはできませんが、コラーゲンのもととなる物質を取り込むことはできます。 コラーゲンについて、正しい知識を持ちましょう。
セラミドってなに?
乾燥肌で悩む人は少なくありません。 保湿成分の配合されている化粧水を塗っても、すぐに乾いてしまう場合はセラミドの不足が考えられます。 お肌の潤いに欠かせないセラミドとは? 紫外線のダメージから肌を守り、しみの原因を防ぐセラミドについて説明します。
しみの種類
美白・美肌の大敵である「しわ」と「しみ」。 このうち、しみについて細かく説明していきます。 おもなものを8種類ほど挙げましたが、しみの種類を知ることで適切な治療法・予防法を行うことができます。 間違ったケアは悪化を招くこともありますので、しっかりと「しみ」について把握しておきましょう。
お肌の老化は保湿成分が失われることから
お肌は加齢とともに乾燥していきます。 それは肌の保湿成分が加齢とともに減少していくからです。 肌の老化現象とは、まさに乾燥そのものと言ってもいいでしょう。 保湿成分について説明していきます。
ロドデノールについて
カネボウが独自開発した美白有効成分である「ロドデノール」を含んだ製品が自主回収されると発表されました。 理由は「肌がまだらに白くなる」という症例のため。 どうしてそのようなことが起きてしまったのか? ロドデノールが肌の白さを誘発する理由を簡単に説明します。
紫外線は貯金
日焼けについて、正しい知識を持っているでしょうか? 日焼けを防止するには、ただ日焼け止めを塗ればいいというものではありません。 お肌のためにも、紫外線についてしっかりと正しい知識を身に付けましょう。 日焼け止め選びに役立つ、SPF値やPA値についても説明していきます。
紫外線対策とできちゃった「しみ」の対処方法
紫外線によって日焼けをすると、場合によってはしみができます。 もともとあったしみも、紫外線によって一気に悪化する場合もあります。 そうした「できてしまったしみ」について、原因別に治療方法を説明します。 だいたいの値段も書いておきましたので、目安にしてみてください。
日焼け止めの具体的な選び方
紫外線対策として日焼け止めを塗らなくちゃいけないのは分かったけど、具体的にはどういうのを選べばいいの? 紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いって? 普段のファンデーションとどう併用したらいいの? そういった基礎的な質問にお答えします。 紫外線対策は夏だけやればいいものではありません。 しみやしわを予防するためにも、しっかりと対策しましょう。
ロボスキンアナライザーとは?
ロボスキンアナライザーによってビジュアル的に肌の状態を把握できるため、テレビや雑誌での使用頻度が高まっています。 ロボスキンアナライザーによって一体何が分かるのでしょうか? 自分の肌の状態を的確に知るためにも、機会がありましたら是非一度体験してみてください。
二十歳を過ぎたらビタミンC誘導体
ビタミンC配合の化粧水や美容液を使っている方に、さらに美肌効果を高めるイオン導入をお勧めします。 内側からプラセンタ、外側からビタミンCで、しわ・しみ・ニキビ・老化防止の対策を徹底しましょう。 ひとつ上のスキンケアを行いたい人はぜひ参考にしてみてください。
女性ホルモンとお肌の関係
生理前にお肌が荒れるのは何故? エストロゲンは肌にいい? 生理前と生理後でスキンケアの方法は変えたほうがいいの? などなど、男性にはない、女性ならではのお肌の疑問について、女性ホルモンを中心に説明していきます。 軽くでいいので、自分の身体の内部で起きていることについて知っておきましょう。
肌の老化は糖化にあり?
ここ最近耳にするようになった「糖化」。 お肌の老化現象の2大要素のひとつとしてとくに注目されています。 アンチエイジングや美肌、そしてダイエットなど美容全般に関わる問題ですので、糖化について簡単にでも改めて知っておきましょう。 これからのスキンケアは、抗糖化がキーワードのひとつですよ。
「しわ」は保湿では治らない!?
しわには保湿で治るものと治らないものがあります。 真皮にまで刻まれてしまったしわは、適切なケアでないと効果がありません。 自分のしわがどの種類なのか、しっかりと把握しましょう。

.
プラセンタの効果 プラセンタの種類 プラセンタの作用 他の美容商品との相性 プラセンタの成分 プラセンタの商品 お肌の基礎知識